出張布団(ふとん)乾燥 ダニ退治(害虫駆除)
![]() |
||
ふとんの湿気や臭いダニ退治(害虫駆除)など移動式車載最新プラントでメンテナンス
|
||
![]()
|
布団などに潜むダニ退治(害虫駆除)
★アレルギー物質(アレルゲン)の原因、ハウスダストのトップは「ダニ」です。 主なダニアレルギーの原因となっているのは「チリダニ」です。 布団など寝具にはダニの住処の最適な場所。 1日の3分の1を過ごすふとんなど寝具には人のフケや垢などダニのご馳走がいっぱいの場所です。 そしてダニの糞や死骸なども寝具に含んでいるケースがほとんどです。 |
![]() |
ふとんだけではなく畳やソファーなども
• 家の中にある畳やソファー、カーペット。そしてベットやマットレスの中まで潜んでいるダニ。または皮膚にかゆみなどの被害を与えるトコジラミ(南京虫)などもアレルギーの元となっています。 |
|||
|
害虫駆除業者さまへ
![]() |
ウィルスや細菌も加熱して死滅させることが可能です
![]() |
ウィルスや細菌は一定の時間加熱することで死滅することが判っています。 インフルエンザウィルス、ノロウィルスはもちろんのこと、新型肺炎の原因となっているコロナウィルスは 70度で一定時間、熱を加えることでウィルスは死滅する。とされていますので、90度で乾燥させる弊社のふとん乾燥やふとんクリーニングでコロナウィルスは死滅させることができます。 |
ふとんなどからダニを退治する方法
![]() |
一般的に高温の熱が有効。 ダニやトコジラミを寝具などから退治する方法では熱が有効です。もっともポピュラーなのが「布団干し」です。 しかし表面しか温められず、ダニやトコジラミは温度の低い場所に移動しますので布団干しだけでは十分とはいえません。 |
その他には「水で洗う」ふとんクリーニングや殺虫剤を使う方法があります。 |
作業日数などリスクがある
ダニを退治する方法の中で熱を使うのが一番お手軽。
水で洗う方法をご家庭で行うのはとても大変で乾燥するまで日数もかかる。またクリーニングするにも日数がかかり、またクリーニングできない「畳」「ソファー」などは出来ない。 |
![]() |
![]() |
コンテンツのトップ |
次のページ ダニを退治する 布団乾燥サービス(大阪) |
貸しふとんサービス
スタッフ紹介
![]() |
品質管理担当:岩野 お客さまに安心して使っていただける商品を提供いたします。 |
![]() |
配送 Web担当:本山 布団と一緒に真心もお届けいたします。 |
![]() |
配送担当:片岡 いつも笑顔で配送いたします。 |
![]() |
受付オペレーター:樋口 わかりやすく親切に電話対応いたします。 |
おしごと日記
更新履歴
- 2023年 お盆時期のレンタル布団について(2023-07-19 17:10:30)
- 2022年 ゴールデンウィーク中の対応のお知らせ(2022-04-23 09:12:28)
- 堺営業所を新規オープンします。(2020-11-15 14:53:54)
- ふとんクリーニングの料金が変更されました(2020-04-09 16:35:36)
- お問合せフォーム 再開しました。(2020-01-07 09:45:27)
- 年末年始 お問合せフォームの利用停止(2019-12-28 11:01:10)
- 2019年 年末年始法人用レンタル布団 受付終了(2019-12-25 09:33:16)
- 2019年 年末年始レンタル布団 受付終了(2019-12-11 21:10:53)
- 2019年4月27日〜5月6日までお問合せフォームの利用停止(2019-04-26 20:27:11)
- 家電レンタルページを更新しました。(2019-04-18 11:26:38)
運営会社
![]() |
高級ふとんレンタル 貸し布団・寝具リース 株式会社 イワノ 〒564-0043 |